今日は記念すべき、初めての調理プログラム。
本日のレシピは
レタスかにかまあんかけ炒飯
水菜とベーコンのスープ
デザート
の3品。
予算は一人300円。6人分の調理をします。
10時の開始とともに、準備班、買い出し班に分かれてスタートです。
買い出し班の人はその中で材料を買い、
上手にお買いものができて、
おつりが来たら好きなデザートが選べるという特典付き[E:cake]
今日の買い出し班は、いい仕事、しましたね。
なんと、おつり11円[E:shine]
デザートはフルーチェ(久しぶり・・・)を購入してきてくれました[E:happy01]
準備班は、ごはんを炊飯器にセットし、
調味料を量ったりして、買い出し班を待ちました。
「普段は目分量で味付けや米とぎをしています」
という利用者のUさん。
計量カップや計量スプーンに慣れなくて四苦八苦[E:sweat01]
「でも逆に充実してます」という前向きなUさんでした。
スープはベーコンと水菜を煮て、コンソメ、塩、しょうゆで味付けという
シンプルなもの。特に難なくクリア[E:shine]
そしてメインの炒飯。
このレシピ、カニではなく、かにかまを使うという節約レシピ。
そこで節約した代わりに買ってきてくれた卵が超高級品。
6個で300円 1個50円 すご~い[E:notes]
その卵がこちら。
色も大きさもみんなちがって、すごく自然な感じでした。
フライパンに3人分の卵、ごはん、ネギを炒めて
お皿にぽん!結構大変でしたね[E:bearing]
でも、お皿に盛られた炒飯がこちら。
美しいです~[E:shine]金色に輝く炒飯[E:shine]
そして、あんがかかって、完成品がこちら。
ヘルシーランチができました。
炒飯もスープも上品なお味で
参加者からも「美味しい[E:good]」の声。
食べるところから参加の特別ゲストのセンター長からも
「お金とれるねぇ」とのお褒めの言葉。
参加費、5割増しで請求しておきました
(300円しかもらえませんでしたが・・・)。
そんな感じで今日の調理は大成功[E:happy01]
テキパキと後片付けまで積極的にやってくださった
参加者のみなさん!お疲れ様でした!!
来週は春野菜のパスタ、キャベツとベーコンのスープです。
登録者の皆様、ご予約、お待ちしています[E:restaurant]